ANTの組立て開始
最近では近場のチョロチョロ移動ばかりでしたが、半年振りに本格的な移動に行って来ました。 移動先はVU移動のメッカ南足柄市の金時山登山口で、標高は900mほどの場所です。 現地には5:30Jごろ到着し、時より雨がパラつく天気でしたが、お天気が回復することを信じVUの八木から組み立てに取り掛かりました。 50Mhzの6エレとHFの釣竿LWを上げたところで雨が強くなってきたので、ANTの組立作業を一時中断し、ビーフシチューとパンで朝食を取ることにしました。 腹ごしらえが終わったところで軽く耳鳴らしで、7MHzでCQを出すと、お馴染み追っかけマンからコールされました。 まだ7時を過ぎたばかりなのに皆さん早起きですね。 28MHzまで脱落者もなく、皆さん付いてきてくれました。 ここで2巡回目には突入せず、中断していた残りのANT組立作業に取り掛かりました。 50Mhzの6エレをポールトップに、その下に430MHzの20エレ2列、そしてその下に144MHzの9エレ2列を取り付ける予定でしたが、ANTが重過ぎてポールを伸ばすことができず、144MHzはシングルで行くことにしました。
1st 144MHzの鳥取県に大興奮
全てのANTが組み上がり迎撃体制に入ると、牧之原市移動のJA2JTN局を10MHzで発見しました。
しかし、何度コールしてもまったく取ってもらえません。
Condxはそんなに悪くないのに何故か届かない。
10MHzはCondx UPを待つことにし、14MHz~28MHzhのQSYに付いていき、14MHz UPはクリアーしました。
その後、JTNさんとは別行動で牧之原市に移動していたJE2CPI局を14MHzで発見し、14→430→10Mhzとサービスして頂き、牧之原市は全クリ。
JTNさんより信号が強かったのはLocの違いでしょうか。
牧之原の迎撃が終わったところで追っかけ掲示板を覗くと、JJ3JHP局から南足柄市の144MHzが欲しいとの書込みがあり、早速ビームを富士山の左肩に当てるようにしてCQを出すと、いつもの強力な信号が聞こえてきました。
1エリアモービル移動局とQSOしてしまうJHP局の耳の良さには驚いてしまいます。
JHPさんとのQSOが終わったところでフワフワという感じで私をコールする信号が聞こえてきました。
初めて聞く感じの信号に耳を澄ませるとそれは何と鳥取県のJH4MGU局でした。
1st 144MHzの鳥取県に大興奮!!。
7MHzに戻ってみると利根郡で移動サービスをしているJH1RYE局がパイルを受けていました。
ここは28MHzが未QSOなのでQSY UPに付いていくつもりでしたが、何と14MHzにQSYしたところで見失ってしまいました。
CondxがBFなのかなと思いつつもRYEさんのFavorite Freqである28.062MHzで待ちうけているとカスカスでしたが、聞き慣れたリズムの信号が聞こえてきました。
4~5回コールしたところでこちらの信号を拾ってもらい利根郡の28MHzをget。
これで利根郡を全クリし、群馬HF全クリも夢ではなくなってきた感じです。
その後VUのQSYに付いていきましたが、144MHz UPでは聞こえてきませんでした。
丹沢・秩父の山が障害となり神奈川県西部から群馬を狙うのは難しいようです。
スズメバチの襲撃
次に見つけたのは新潟県十日町移動の7K4CYI局でした。
最近CYI局はVUも手抜きせず大型ANTを使ってくれるので、1st新潟430MHzに期待して430MHzのReqをお願いしました。
聞こえるわけないよなと半分諦め気分でワッチしていると東京各局がCYIさんをコールしているではありませんか。
ヘッドホーンに全神経を集中して20X2のビームで丹念に探ると新潟からの信号が微かに聞こえてきました。
必死にコールすれでもQRZしか帰ってこない。
ヘッドホーンに延長ケーブルを取り付け車外に出て信号を聞きながらビーム合わせを行いましたが、CYIさんの送信が短くてなかなか最良点にビーム合わせられず焦るばかり。
やっと"/1"まで取ってもらいあと一息と思ったら大きなスズメバチが飛んできて車のドアに停まりました。
これでは車内のリグに近づけない。静かにドアを開けしゃがみ込むようにしてパドルに手を伸ばし何とか1st新潟をGet。
今回の移動では、
HF --- 5mL釣竿LW+ATU
50 --- 6el
144 -- 9el
430 -- 20X2el
のANTを上げました。